問題8
夢というものは、見るのが当然なのだ。それが正常。夢も見ないでぐっすり眠ったという人も、目覚めたときに忘れているだけで、やはり見ているのだという。
●1文目
文構造(文型)を考えます。
・S=「夢というもの」つまり「夢を見ること」なので、to+動詞の原形で表しますが、スッキリさせるために仮主語Itにしましょう。ここで解説した"it is 形容詞 for 人 to+動詞の原形"の形です。
・V=is
・C=「当然だ」
●3文目
日本語を読んでみて、自分の頭で解釈してすっきりした形に読み換えましょう。
私はこう解釈しました(2つの文に分けます)→「①何人かの人々は夢を見ずにぐっすり眠ったと言うが、実際は夢を見ている。②彼らはただ目覚めたときに覚えていないだけだ」
文構造(文型)を考えます。
①
・S=何人かの人々
・V=言います
・O=《that ~》を。~の部分には「夢を見ずにぐっすり眠った」が入ります。
butでつないで…
・S=彼らは
・V=夢見ている(強調したいのでdoを置いてdo dreamにします)
②
・S=彼ら
・V=覚えていない
〖私が受験生ならこう書きます〗
It is natural for us to dream. It's just normal. Some people say that they sleep soundly without dreaming but actually, they do dream. They just don’t remember when they wake up.
〖模範解答〗
・2つの模範解答、さほど違いはありませんでした。模範解答も強調を使っていますね。(私は現在形で強調したので "do sleep"、模範解答は過去形だから"did sleep"の違いはありますが)
・模範解答は"so 形/副 that S' V'"「とても形/副だから S'が V'」という表現を使っています。(thatは省略されていますが)「とてもよく眠っていたから夢をみなかった」と解釈したんですね。この"so 形/副 that S' V'"の表現はかっこいいし、使えるので覚えておきましょう。